高級賃貸セレクション

都内の高級賃貸マンションを不動産屋がまとめたブログです

© 高級賃貸セレクション All rights reserved.

南麻布仙台坂レジデンス

「麻布十番商店街」も近い「南麻布仙台坂レジデンス」

2022年10月東京都港区南麻布1-5-1に高級賃貸マンションの「南麻布仙台坂レジデンス」が誕生しています。

周辺環境について
東京メトロ南北線の「麻布十番駅」まで歩いて5分ほどという好立地。
他にも徒歩圏内に利用できる路線や駅がいくつもあるので、足回りの良さは抜群です。
また、最寄り駅の周辺にはテレビなどでも度々取り上げられる「麻布十番商店街」があります。
老舗の味を守っている商店や、最先端の流行を感じさせる雑貨店、個性あふれる店舗が軒を連ねている商店街です。
スーパーやコンビニエンスストア、ドラッグストアなどもあるので、日常生活を豊かに暮らせる土地柄です。
建物構造はRC造で、地上14階建て地下1階の建物です。
ルームプランは1LDK – 2LDK(43.47m2 – 125.21m2)とバラエティに富んでいるので、シングルからファミリーまで家族構成によって選ぶことができます。
総戸数は59戸。
通学エリア小学校は、東町小学校です。
外壁にはダークトーンとベージュのカラーが使われていて、落ち着いた雰囲気があり高級感もあります。
「南麻布仙台坂レジデンス」から最寄り駅までのアクセスとしては、東京メトロ南北線 の『麻布十番駅』 までが徒歩5分と大変近く通勤や通学に便利な立地です。
また都営大江戸線 の『麻布十番駅』へは 徒歩7分となっていて、東京メトロ日比谷線の 『広尾駅』には 徒歩で15分、さらに都営三田線の 『白金高輪駅』も利用でき 徒歩15分となっています。
いくつもの路線や駅が利用できるので、毎日の通勤通学の利用だけでなく、出張や旅行などの際にも便利です。

設備・共用設備について
マンションの設備としては、エントランスがオートロックになっていてディンプルキーを採用し、ダブルロックになっているので防犯の観点からも安心です。
ゴミ置き場は敷地内にあります。
周辺環境としては、スーパーの「ナニワヤ」まで42m(徒歩1分)、コンビニの「ファミリーマート麻布十番店」まで39m(徒歩1分)、ドラッグストアの「トモズ麻布十番店」まで123m(徒歩3分)と近くに買い物ができる店舗があり便利です。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
南麻布仙台坂レジデンスの空室情報はこちら
住所:東京都港区南麻布1-5-1
最寄りの駅:東京メトロ南北線/麻布十番 徒歩5分
築年月:2022年10月築
総戸数:59戸

麻布十番駅の高級賃貸はこちらでチェック

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

シルバーウッド春日

東京駅などへのアクセス面において優れている「シルバーウッド春日」 シルバーウッド春日は東京都文京区の春日にある新築マンションです。 20…

パークアクシス門前仲町テラス

どこへ行くにもアクセス便利なマンション 「パークアクシス門前仲町テラス」は、東京都江東区門前仲町に位置しており、都心へのアクセスが非常に便…

グランカーサ大島

大島駅から徒歩3分の場所にある「グランカーサ大島」 グランカーサ大島は、東京都江東区大島にある高級マンションです。都営新宿線の大島駅から徒…

シーズンフラッツ日暮里EAST

駅チカ物件で、安心安全に暮らしたい「シーズンフラッツ日暮里EAST」 東京というと不動産物件は高くて地方よりはだいぶ狭くなるというイメージ…

プラウドタワー芝浦

都心の利便と自然を両立した、上質な暮らしを実現する「プラウドタワー芝浦」 都心の利便と自然の豊かさを兼ね備えた、上質な暮らしを実現するマン…

クイーンコート品川大井

快適な生活と利便性を兼ね備えた理想の住まい「クイーンコート品川大井」 東京都品川区に位置する新築マンション「クイーンコート品川大井」は、都…

アーバネックス両国

歴史と文化の街に建つ「 アーバネックス両国」 「アーバネックス両国」は、歴史と文化が息づく「両国」エリアに誕生した高級賃貸マンションです。…

ベルファース恵比寿ビジュー

広尾、恵比寿のエリアでの生活を楽しむ「ベルファース恵比寿ビジュー」 2022年6月、東京都渋谷区の恵比寿エリアに賃貸マンション「ベルファー…

プラウドフラット虎ノ門

都心の鼓動を日々感じ取ることのできる「プラウドフラット虎ノ門」 東京都港区の西新橋エリアに、賃貸マンション「プラウドフ…

ジオエント高円寺

アクセスの良さと環境を兼ね揃えたマンション 東京にはいくつか人気の鉄道路線というものがあります。東京駅から新宿を通って八王子、さらに山梨方…

ページ上部へ戻る